はじめましてこんにちは!
剣盾からダブルバトルはじめました、
TN:こめきちと申します。
この記事は、『これからダブルバトルを始めようor最近ダブルバトルを始めた』って方向けになるべく分かりやすく書いていくのでよろしくお願いします♪
今回は最近hotな《アシレーヌちゃん》についてお話しさせていただきます。
🎤剣盾環境のアシレーヌについて🐬
どちらでもよく見るのは高い耐久を活かし、瞑想やアンコールを絡めたアタッカーが多いと思います。
私はシングルでは眠るカゴ型で使ってたことがあるのですが、ダブルバトルになると運用方法が全く違いダイマックスアタッカーとしての運用が強いと感じました。かと言って、滅びの歌などのサポート技も豊富であり「ミロカロスでいいじゃん」とはならないオリジナリティのある良ポケモンだと思い考察記事作成に至りました。
アシレーヌの強いと感じたダブルの並び、型の紹介をしていきます。
ミロカロスは威嚇持ちの選出自体を牽制していける特性かちきが強力ですが、素のパワーは低くも無いけど高いとは言えませんでした。
そこを解決でき、ナットレイとの相性補完に優れたポケモンがアシレーヌになります。
水とフェアリーがタイプ一致で打てて、さらにサブウェポンにエナジーボールという草技もあるのが強い。草技不採用型のミロナットでは苦手だったトリトドンも確定1発で倒せる!
そしてこの技範囲だと殆どのポケモンに対して、等倍以上で攻撃する事が可能な点がめちゃ強要素ですね。
7世代御三家の並び。カッコイイ。
アシレーヌの足りない物理耐久をガオガエンの威嚇で補ってあげる事ができるのが優秀です。
ウインディでもいいのでは?と思う方も居るかもしれませんが、差別化点が2つあります。
まず1つ目はガオガエンは猫騙し+とんぼ返りを習得する事ができます。これによりサイクルを回してアシレーヌを消耗させない立ち回りが可能になります。
そして2つ目は種族値。
ウインディより微妙に高い耐久と、素早さ種族値がアシレーヌと同じという点がヒジョーによく噛み合ってるんですよこれが。
素早さが低いことによってトリックルームでアシレーヌを運用する際にクッションであるガオガエンが腐らなくなります。
地味にタイプ一致から放たれるバークアウトの火力が強いのも、私がガオガエンをすこってる理由ですね!
なので私はアシレーヌと組ませるのであれば、ウインディよりはガオガエンを推しています。
①アシレーヌ@命の珠 特性:激流
H252 B4 C252 S0個体値
私はこれでトリルエースとして運用していますが、使いやすく破壊力もあるのでダイマックスする前提ならお勧めの型です。
まず珠を持つことによって火力がめちゃくちゃ出ます。
『C↑252珠アシレーヌのダイフェアリー
H252D4振りまでのダイマックスドラパルトに対して100.0%〜117.9%と確定1発』
『雨下ダイストリームで性格補正無しHD252トゲキッス確定1発』
『雨下ダイストリームでH252D4振り輝石サマヨールほぼ(81.2%)確定1発(96.5%〜114.9%)』
と言ったアホみたいな火力を持ちながら、ダイフェアリーによる催眠対策も可能。そしてダイソウゲンで擬似的に耐久アップも出来るのがめちゃくちゃ強いです。
そして滅びの歌の枠なのですが、ここはパーティによって変えた方がいいと思います。
私は数的有利を取ってアシレーヌが生存した後の詰めとして勝ち筋を増やす、という理由から滅びの歌を採用しています。
是非、皆さんもカスタマイズして使ってみて下さい!
②アシレーヌ@達人の帯など 特性:潤いボイス
H252 B4 C↑252
まず技構成についてですが、ハイパーボイスとムーンフォースはダイマックスしていない時のメインウェポン。
ハイドロカノンについては瞬間高火力というのもそうなのですが、ダイマックスした時用の水打点でもあります。
潤いボイスという特性の効果は『全ての音系の技が水タイプ技の扱いになる』なので、ハイパーボイスベースのダイアタックはダイストリームになりません。という理由から入れているので、絶対ダイマックスしないというなら他の技でも全然いいと思います。
@1の枠については持ち物やパーティによると思います。
眼鏡だったり、パーティに草打点が欲しいなら技範囲を広げるためのエナジーボールがお勧めですし、ダイウォールになる技が欲しいなら守るや滅びの歌、アンコール等も強いですね。
③アシレーヌ@カゴの実 特性:激流
H252 B↑198 S60
熱湯/ムーンフォースorリフレクター/瞑想/眠る
シングルの時私が作ったアシレーヌの紹介となります。強く無いので読まなくても大丈夫です。
剣盾始めたもののスイクン使いたくてアシレーヌってスイクンになれるんじゃね?ってところから作ってみたポケモンです。
単体性能は低いので、意表を突ける詰め枠といった使用感でしたね。
この調整がどこまで耐えられるのか忘れたので計算してみたところミミッキュのウッドハンマーも2発受からない耐久でした。
しかし逆に等倍程度なら起点にしていけるので、上手く嵌れば降参されるのが使っていて強いと感じたところです。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます‼️
アシレーヌは現環境では体感、純粋なアタッカーが多い気がしますが如何でしょうか?
火力 耐久共に数値の高いポケモンなのでシンプルにダイマックスと相性が良いです。
他にも強い並びなど有れば教えていただきたいです!
興味持っていただけたらTwitter(@yr_mgc619)のフォローもお願いします‼️