はじめましてこんにちは!
剣盾からダブルバトルはじめました、
TN:こめきちと申します。
この記事は『これからダブルバトルを始めようor最近ダブルバトルを始めた』って方向けに私が実際にランクマッチに潜り学んだことをなるべく分かりやすく書いていくのでよろしくお願いします♪
今回はアローラ地方から来た《ガオガエン》についてお話しさせていただきます。
🐈剣盾環境のガオガエンについて🐈
シーズン4で解禁されたのに何故今更?と思う方もいると思います。
なんと剣盾でもついに使用率TOP6に入ったのです!(2020/5/11現在 リバティノート様調べ)
なので、何が強いのか?役割対象は?などなど細かく考察していきます。
【ダブルバトル現環境によくいる型】
⭐︎ガオガエン@フィラの実(混乱実)
特性:威嚇
意地っ張り H252 A252 D4
混乱実やオボンの実を持っていることが多く、高い耐久をさらに底上げしていて相手にすると厄介です。
技構成に関してダブルバトルのガオガエンは、回復実ならほぼこれで完成しています。
努力値はDDラリアットでドラパルトを倒せるところまで振って残りBDに振り分ける方もいるようです。お好みで。
やはりダブルバトルにおいて
威嚇+猫騙し+遅めの素早さ+捨て台詞(自主退場)
の組み合わせが強く、剣盾ではダイマックスの仕様により猫騙しが弱体化されたが、パーティに1体は欲しい炎タイプであり独特の耐久や耐性、技範囲などからかなりの人気なようですね。
素早さ種族値も『60』と低めで
相手の技を一度喰らってから後攻で捨て台詞や蜻蛉返りで退場→裏のポケモン無償降臨が強いです。
⭐︎ガオガエン@突撃チョッキ
特性:威嚇
穏やか H252 D252 C4
火炎放射/バークアウト/猫騙し/蜻蛉返り
こちらは突撃チョッキと合わせバークアウトを使いながら特殊技を受けることに特化したガオガエンです。
回復実持ちとの違いは突撃チョッキなので変化技が使えないこと、鉄壁ナットレイにトリルが無ければ対面から勝てる、あたりでしょうか。
捨て台詞は使えませんが、後攻蜻蛉返りから何度もガオガエンを繰り出し威嚇を入れる動きが強力です。
ちなみに私のお気に入りのガオガエンはこの型です。
⭐︎ガオガエン@命の珠等(火力up系)
特性:威嚇
意地っ張り H252 A252 S4
フレアドライブ/DDラリアット/インファイト/@1(捨て台詞 蜻蛉返り 猫騙し等)
珠や鉢巻を持ってるアタッカーとしての運用をするガオガエンです。
サポートだと思い込んでいると想定外の火力を出されたりダイマックスをされるのが怖いですね。
ダブルバトルでは自分はあまり戦ったことないのですがたまにいます。
水などの高火力アタッカーで一気に倒しましょう。
ガオガエンの対策…
能力値を下げてくる威嚇や捨て台詞が嫌なので、状況にもよりますが、能力値が下げられない特性を持っているポケモンや下げられても問題ないポケモンを合わせて出すと喰らわないです。
例…クリアボディ ドラパルト(効かない)・ミラーアーマー アーマーガア(反射)・アシレーヌ(威嚇は問題無し&タイプ相性ガン有利)等
ずっと生かしておくとクッションに使われたり威嚇撒きとして面倒なので早めに処理しましょう。
まとめ
ガオガエンは自身がエースになるようなタイプでは無く(シングルではダイマエースもいるようですが)サポート、パーティの潤滑油と言った感じで尚且つ役割の持ちやすい炎打点があり、ウインディとの差別化点として猫騙しやSの低さが人気の理由でしょうか。
少なくとも自分がガオガエンをパーティに採用する時はそういう役割で入れています。
なので相手にした時は対策をする、というよりはこいつに色々動かれないような動きを取るのが最善策になります。
ここでAorCが下げられて大丈夫か?
猫騙し避けに交代するべきか?
試合全体で見るとガオガエンに動かれる(AorCダウンなど)だけでかなり後で困ることがあるのでそこまで計算して優先順位を決め、処理していくことで勝率は上がると思います。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます‼️
自分のようにサンムーンをやっていなかった人は夢特性の威嚇ガオガエンを狙って入手するのは難しいと思いますが、ポケモンホームなども駆使して根気強くミラクル交換しましょう!
孵化あまりの交換などもしてますので興味ありましたら
Twitter(@yr_mgc619)のフォローもお願いします‼️