はじめましてこんにちは!
剣盾からダブルバトルはじめました、
TN:こめきちと申します。
この記事は『これからダブルバトルを始めようor最近ダブルバトルを始めた』って方向けに私が実際にランクマッチに潜り学んだことをなるべく分かりやすく書いていくのでよろしくお願いします♪
今回は特性:負けん気を持つノーマル・飛行タイプのイケメンポケモン《ウォーグル》がこれからの環境に刺さるのではないかと思ったので、そちらについてお話しさせていただきます。
🦅剣盾環境のウォーグルについて🦅
現環境のダブルバトルにおいて優秀なタイプ・特性を持ったポケモンです。
使用率上位にあるドラパルトやミミッキュのゴースト技や、バンギドリュウズの地震やダイアースなどの地面技を透かすことができます。
この通りタイプも優秀ですがさらに強いのが特性:負けん気
能力値が下がると自身の攻撃力を2段階上昇する能力です。
今作から追加のダイマックス(以下DM)技は特定のタイプに相手の能力値を下げる効果がついています。
それらの牽制としても有効に働くのですが、何故私がウォーグルはこれからの環境に刺さると言うかというと、特性:威嚇(場に出た時相手のA1段階減少)持ちのガオガエンの使用率が本格的に伸びてきているからです。
そうなると気になるのが技範囲ですが、かなり広い範囲に打点を持つことができます。
タイプ一致で鬼火メタにもなる『からげんき』
タイプ一致の高火力技『ブレイブバード』
フェアリーメタ兼DMで物理耐久up『アイアンヘッド』
悪や鋼、ノーマルに強く出られる『インファイト』
ゴーストタイプへの安定技『シャドークロー』
ミラーで有効+DMで裏の砂掻き発動のサポートができる『岩雪崩』
このように豊富な攻撃技を持っています。
これといった有効打点が無く厳しい相手は氷技持ちの高耐久水のミロカロスやアシレーヌ、2倍弱点しかつけない岩タイプのドサイドンなどは対面では厳しいですが、逆に言えば極端に無理な相手以外に対しては何かしら仕事ができるポケモンです。
変化技は数多く覚えませんが
優秀な素早さ操作技『おいかぜ』を習得できます。
⭐︎ウォーグル@ラムの実 特性:負けん気
意地っ張り S抜きたいラインまで調整残りHA等
守る/ブレイブバード/インファイト/@1(岩雪崩 追い風 アイアンヘッド等)
ダイジェットとダイナックルで横のポケモンを育てつつ威嚇持ちなどを起点に全抜きもできるタイプの、耐久に少し振ったウォーグル。
特性:負けん気を発動したいためダイマックス技を受ける前提なので耐久に割いています。
自分もラムを持たせてこの型で使っていますがまだまだ調整したらもっといい感じになると思います。
ただこれだとダイナックルを打つか、手助けなどのサポートがないと火力不足感は多々あります。
H252 B252トゲキッスに対して弱点であるアイアンヘッドベースのダイスタルでも確定1発は取れませんが、手助けをするとちょうど確定1発になります。
⭐︎ウォーグル@命の珠 特性:負けん気
意地っ張りAS252
ブレイブバード/インファイト/@2(岩雪崩 シャドークロー アイアンヘッド等)
倒せる範囲とすばやさ抜ける範囲を広げ、よりアタッカー性能に特化したウォーグルです。
上記の、努力値を耐久に割いた型と違って技をあまり受けたく無いが相手側は比較的高火力DM技となるダイドラグーンや、相方のゴーストタイプにダイホロウを打ち辛くなるためそれがウォーグルの強みです。
珠を持つメリットとしては
火力補強無しのインファイトで耐久無振りのDMバンギラスを確定1発で倒すことは出来ませんが、珠を持つことによって
99.4%〜117.4%でほぼ1発で倒すことができます。
ちなみに珠を持ってもダイナックルだと同条件のバンギラスを確定1発で倒せません。
格闘技と毒技のDM技の威力↓には注意しましょう。
ちなみにラム持ちの方に関してもそうですが、負けん気が発動orダイナックルでA2段階上昇まですれば等倍で並耐久のポケモンならほぼ全部倒すことができるので割愛しています。
対策まとめ
ウォーグルはメインウェポンが素早さ上昇のダイジェットなのでトリル展開にはどうしても選出自体しづらくなる時が多々あります。
ウォーグルがいる=トリル展開の選出、で絶対勝てるわけではありませんがドサイドンなどの鈍足で弱点をつけるポケモンを選出されるとウォーグル使ってる側はかなり嫌な顔をします。
後は素でウォーグルより早く弱点をつけるポケモンで縛りが出来ると仕事させる前に引かせるor倒す事ができるので積極的に強いポケモンを初手に出していきましょう!
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます‼️
これから6月末にくる鎧の孤島の解禁までに、1度はウォーグルの強さが再評価される時が来ると思うのですが皆さんはどう思いますか?
ウォーグルは初手で出し負けなければダイジェットによる縛り範囲が広がり、一度展開すると止められなくなります。
しかし逆に言うと相手は初手で出し勝てるポケモンを出せばとりあえずウォーグルによる展開は阻止できますよね。
vsウォーグルに限らずそうですが、ポケモンは選出の段階からバトルが始まっているので選出の勉強や練習が大切だと思います。
興味持っていただけたら
Twitter(@yr_mgc619)のフォローもお願いします‼️