はじめましてこんにちは!
剣盾からダブルバトルはじめました、
TN:こめきちと申します。
この記事は『これからダブルバトルを始めようor最近ダブルバトルを始めた』って方向けに私が実際にランクマッチに潜り学んだことをなるべく分かりやすく書いていくのでよろしくお願いします♪
今回は剣盾新ポケモンの特性:いたずら心を持つ私の嫌いなポケモン《オーロンゲ》について、自分の中の整理、メモも兼ねてお話しさせていただきます。
👅現環境のオーロンゲについて✂️
シングルにもダブルにも剣盾環境初期から一定数いる悪・フェアリータイプのポケモンです。
変化技を優先度+1で打てる特性:いたずら心をもち、その変化技も両壁をはじめ多様なものを覚えます。
変化技以外に攻撃技も広く習得でき、現状オーロンゲの専用技であるソウルクラッシュ(威力75命中100 100%の確率で相手の特攻を下げる)などがあります。
なので選出画面で型の判別が難しかったり、悪タイプなのでいたずら心による挑発の無効化がオーロンゲの強みです。
ここでオーロンゲが習得可能な採用率の高い変化技と攻撃技をまとめておきます。
嘘泣き…相手の特防2段階ダウン
電磁波…麻痺蒔き、素早さダウン
リフレクター…物理ダメ減少
光の壁…特殊ダメ減少
挑発…相手の変化技封じ、トリル対策にも
トリック…相手の持ち物を奪ったり後攻の尻尾押し付け
ソウルクラッシュ…vs特殊に有利取れる安定技
イカサマ…vs物理への安定したダメージソース
猫騙し…相手の動きを止める便利技 先制技
不意打ち…ドラパルトなどへの牽制 先制技
じゃれつく…威力の高いタイプ一致技
噛み砕く…確率で防御ダウン 相手を選ばずダメージを出せる
じごくづき…あまり見ないがニンフィアなどの音技封じ
【ダブルバトル現環境のオーロンゲの型】
⭐︎オーロンゲ@光の粘土 特性:いたずら心
腕白 H252 B252 S4
猫騙し/リフレクター/光の壁/@1
物理耐久に特化した壁貼り型で、上から挑発を入れられることは無いので確実に壁を貼れるのが強いです。
シングルでも一定数いるのでお馴染みですね。
厄介なのがこの@1の枠になんでも入るところです。
攻撃技が無いので基本的には安定したソウルクラッシュや、物理ドラパルトなどのゴーストタイプへの打点としてイカサマもしくは、電磁波が入っていることが多いですね。
⭐︎オーロンゲ@混乱実や残飯など
いじっぱりH252 A252 B4
猫騙し/不意打ち/じゃれつく(ソウルクラッシュ)/@1(嘘泣き 電磁波など)
アタッカー性能を高めつつも、物理技の通らない相手に対しては味方の特攻火力を実質的に上げられる嘘泣きなどでサポートとしての動きもできる。
豊富な補助技のおかげでサポートできる範囲が広い。
持ち物に関しては場持ちが良くなるように回復できるものが多いが、たまに確実に仕事できるようにリリバの実(鋼技半減実)を持ったものもいる。
ちなみにAに特化することで
H252 B4振り非DMアシレーヌに対してソウルクラッシュが
44.9%~53.4%
と約半分は削れるくらいには火力が出ます。
対策…
1度はほぼ確実に行動される前提で選出しましょう。
基本オーロンゲは初手に出てくる確率が高いと感じています。
そこに合わせて集中して倒しきれるような2体を出したいのですが、猫騙しを持っていることもあるのでそれがオーロンゲより早いゴーストタイプや猫騙しのきかない特性:精神力を持ったポケモンだとベストだと思います。
あとはオーロンゲは悪タイプなので特性:いたずら心以外のポケモンで挑発を入れましょう。
相手は引っ込めないと一先ずは変化技が使えなくなるので有効です。
後は特性:お見通しで後攻の尻尾や光の粘土持ちかなど、持ち物を判別する事によってゲームプランを立てやすくなりますね。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます‼️
今回書き上げた型以外にも後攻の尻尾トリックしてくるものなども居ますが、ダブルではそこまで見ないので割愛しました。
自分はオーロンゲは何してくるのか分からなくて良く困らされていますが皆さんはどうですかね?
もし同じような方がいたら、その方達の参考になれば幸いです!
興味持っていただけたら
Twitter(@yr_mgc619)のフォローもお願いします‼️